SSブログ
プテートル、お勉強 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

学会シーズン [プテートル、お勉強]

というわけで、2週連続で京都へ。
発表しない学会は修士以来で、なんだか新鮮な気分。
自分の発表がないと、人の発表を集中して聴くことができ、とても勉強になる。
ずっと聴きたかった人の発表も聴くことができたし、
こういう視点からの分析も必要だな~と自分の研究に結びつけることもできた。
それにしても、ホント某研究科の人たちのデータの多さと表の見やすさはスゴイ。
どんな調査したらあんなにもデータとれるんだか・・・
私もサボってたわけじゃないのに、明らかに量が違う。。
まぁ、とりあえずは持ってるものでがんばらないと。

1週目の懇親会では、去年の発表について触れられ、思わず冷や汗をかいたけど、
懐かしい人との再会や新たな出会いあり。
2週目は初めての懇親会。修士のときはお金がなかったし、
去年は大カルタ大会(会計の大切な仕事でした・・・)のため出られなかった。
なので、知り合いが少ないのも納得やけど、ここまでいないとは・・・
なんだか、食べて飲んで、会場をウロウロして、
意中の人たちを見つけて遠くからハートマークを送ってただけだったような。。
ホント、修士の頃の怖いもの知らずの自分が恋しかった。

2日目、朝からテンションの高いメタボな人たちとともにマクドへ。
食いっぷりを見ているだけでおなかいっぱい。。
昼にはお久しぶりの先輩たちとともにハンバーグ。
違うメタボな人がものすごいデカイのを頼んでいて、ここでも視覚的におなかいっぱい。
その後、どうしても寺を見に行きたいと言い張る人に連れられ、銀閣へ。
大阪人の私はすでに6,7回目。
でも、修復中の銀閣寺は初めてで、なんだかそれはそれで面白かったり。
(そういえば、初めて北海道に行ったとき、時計台が修復中だったな・・・)
初めての2人は残念がっていたけれど。まぁ、レアな銀閣を見れたということで。

学会後は実家で愛猫とゴロゴロしていようかと思ってたけど、明日の研究会に参加するため帰宅。
で、明後日また大阪へ。
今週は「自分の人生振り返ろう週間」と題せるような1週間。
3歳~中学、高校、予備校、大学院の友人たちとの約束。
ポッカリ空いた1日に学会がてら東京に行けば、学部時代の友人にも会えたんやろうけど、
さすがに体力がもたないな~ということで次回に。
10年以上会ってない友人たちとの再会を心待ちにして、難しそうな明日の研究会に行ってきます。


噂に追いつくために [プテートル、お勉強]

2ヶ月以上ほったらかしにしていた投稿論文。
受理されたわけではないのに、なぜか噂だけが一人歩き。
その噂に少しでも追いつこうと、週末、ようやく目をむけることができ、改稿。
指摘されたことにしたがって直していくと、あれよあれよという間にできあがる。
2ヶ月間も何から目をそらしていたんだか・・・
原因は、この論文で最も言いたかった一文の論拠が十分でないため、
削除したほうがよいかもしれないと指摘されたこと。
この一文が書けたとき、「今まで言いたかったすべてがここに集約されている!!」
と山の頂上にたどり着いたように感じてて。
それを削除(あるいはちゃんと論理だてる)しろなんて・・・とウジウジと悩んでいたわけです。
でも、論拠付けて記述する術が今の時点で見当たらないので、思い切って削除。
長い間ほったらかしにしておいたためか、論文に対する未練もなくなり、
スパっと切り落とすことができた。
時間が経てば、自分が産出した子どもたちも客観視できるというわけか。
(といえるほど書いてませんが・・・)

この論文おかげで、書くモードに突入したよう。
というわけで、以前書いたものに追加のデータを加えて、ゼミ発表の準備。
と平行して、某先生から直々に依頼された某辞書の執筆。
今までうまく逃げ回ってきたのにな・・・
どうかモチベーションが下がりませんように。

論文の新たな楽しみ方 [プテートル、お勉強]

人の発表を聞いても質問やコメントをするのはこれまで控えていた。
(終わってから個人的にコメントすることはあるけど。)
大体、自分ができてないのに、それを棚に上げて人の欠点をつくなんて!
って思ってたけど、年数数えると言わないといけない立場になったのかな、なんて。
というわけで、ちょくちょく、思ったことをパッと口に出し始めたわけだけど、
自分が言ったことって自分にも跳ね返ってきて、
次の発表ではヘタなことできないな~と思ったり。
なるほど、みんなこういうふうに質問やコメントを利用してきたわけや、
と今更ながら気づいたりなんかして。

先日読んだ英語文献。
文中に出てくる人名が、Apple、Banana、Fig、Cherry、Elderberry、Grape・・・
こういうふうに並べると果物にちなんだ仮名なんやとわかるけど、
実際、私が読んでいて、気づいたのはMr.Elderberryあたり。
AppleとかBananaが出てきたときには「へ~、こういう名字あるんや」と
何の疑いもなく珍しがってただけ・・・
ちなみにFigはイチジク(仏語では木の名前でよく使ってたけど、英語は知らなかった。。)、
Elderberryはニワトコの実だそう(って何??)
さらに、Huckleberry、Kiwi、Mandarin、Damson(スモモ)、Juniper、Lime。
論文の内容より、次にどの果物が出てくるのかが気になって、
結局、何のこと言ってたんやっけ??って始末・・・
日本だと絶対に出てきそうなイチゴ(まぁベリー系ででてるけど)とかナシが出てこなくて、
オレンジじゃなくてマンダリンなあたりが英国やな~と思ってみたり。
でも、内容以外で論文を読むのが楽しいと思ったのは和英仏文献でこれが初めて!
私が論文を書くときに使う仮名って、大体アルファベットか、本名に近い名前。
いつも、味気ないな~とは思ってたけど。
私が求めてる論文の形態って、こういうふうに言葉遊びを取り入れたものなのかも。
こういう楽しみ方、日本語の論文でできるかな?

モッタイナイけど [プテートル、お勉強]

どれだけ切羽詰ってようが、週末は身体が休息を欲しているよう。
やらないと、やらないと、と思ってはいるものの、なぜか、某国で食べていた
カラメルが食べたくなり、大量のピーナツの殻をむき始める。
某国では日課だった殻むきも、久々にやると手の皮が痛くなり、1時間ほどで断念。
それでも十分な量になったから、カラメル作り開始。
砂糖とピーナツを絡めるだけのシンプルなものだけど、シンプルすぎて意外と難しい。
砂糖の量が多かったりして、結局、作り直してるといつの間にか夜・・・

夜は夜で週末のお楽しみのワイン。
今週末のワイン会のために購入したうちの1本を味見と称してあける。
飲みながら事務的なことをやっておこうとがさごそしていたら、思わずボトルを倒してしまった・・・
一瞬のうちに倒れたボトルをおこしたけれど、時すでに遅し。覆水盆に返らず。
机の上の書類が真っ赤に染まっていく。
提出しなければいけない大事な書類だったりするけど、とっさに出た一言が
「あ~モッタイナイ!!おいしいワインが・・・」
書類よりもワインです。

倒したこともあって、結局、酔っ払うまではいかなかったから、報告書の執筆。
面白いと思った事例ではあるものの、どう展開させていいのかわからず、
ずっと延ばし延ばしにしていたもの。
でも、そろそろ提出しないと指導教官の魔闘気をくらいそう。
その不安が後押ししてか、久々にひらめく!
ひらめくといっても、いたって普通に考えられることではあるのだけれど・・・
それでも、この一月ほどまったく活動してなかった脳が一気に動き出したような感覚。
これで、ようやく最後までたどり着けそう。

ときにはワインこぼしてみるのも手なのかもしれない。


明日からは、絶対! [プテートル、お勉強]

新年度ももう最初の1週間が過ぎようとしているというのに、相変わらずな生活。
多分、愛猫ぴあと張り合えるくらいにしか活動してない・・・
明日からは、絶対!!・・・とダイエットがなかなかできない人みたいなことをここ数週間繰り返してます。
3月中にやろうと思っていたことは1つを除いてすべて持ち越し。
月末にはもう開き直ってやらなかったし。。
フィールドとのギャップが・・・というには帰国後1ヶ月以上も経っているから通用せず。

とりあえず、3月末で大学を満期退学しました。
とはいえ、この1年は研究室に変わらず出入りしますが。
来年度以降のことは真っ暗。
明るい未来に手が届くように、新年度からは気合を入れて勉強!
と思ってたのに、初日から研究室の花見大会で壊れてしまいました。
絡まれた人、ごめんなさい。
最近、飲みすぎると以前にも増してよくない傾向が・・・

ヤル気を奮い立たせるためにも・・・と思い、事務手続き関係で指導教官のところへ。
サインだけで終わるハズなのに、「まぁ、座れや!」の一言。
あまり、というか、まったく座りたくないんですが・・・と思いながらも断れない。
世間話が一通り終わって、やっぱり説教。。
少しはやってるところを見せないと、と執筆中の報告書に関係ありそうな文献を聞いたら、
「この際やから、しっかり勉強しとけ。これとかそれとか、お、あれなんかも・・・」と4,5冊挙げられる。
リミットまで1週間しかないんですから~と泣きつき、和・英文献1冊ずつを借りて解放。
他にもやるべきことが山積みされてて、スケジュールとにらめっこ。
なのに、第2回のプチ花見にはしっかり参加。
で、昨日・今日は「週末やから」という理由で昼間からのワイン&映画鑑賞。
昼間からゆっくりと飲むと翌日に残らない!と余計なことを最近発見してしまい・・・

でも、明日からは、絶対!

ない頭を使うから・・・ [プテートル、お勉強]

週末、息抜きにワインを楽しみながら、論文の直し。
基本的に事例以外はパラグラフライティングなので、段落毎の要点を付箋に書いて貼ったりはがしたり、
動かしながら流れを作る。
でも、なんかしっくりこない。
形の違うパズルのピースを無理やりはめ込んでるような感じ。
悩みすぎてると、いつの間にか、無理やりはめ込んだピースの角が取れて、
うまくはまってきた感覚に陥る。
で、睡眠不足と体のダルさと戦いながらどうにか昨日、提出。

大阪に帰ったときに母親行きつけのエステサロンで、つま先から頭のてっぺんまでのマッサージ。
全体的に疲れているらしいけど、特に頭の疲れがひどいらしい。
母親が「ない頭を使わんとあかんのやからしょうがないんやな~」って。オイオイ。
そのときには自覚がなかったけど、ここ10日間ほどはかなりの頭の重さを感じる。

休む暇もなく、今日、論文を返される…
先週、後輩にあれだけ「論文(&発表)は流れが大切!!」、「目的語を抜かない!」と
言ってたのに、両方に関して、かなりの指摘を受ける。
やっぱり、うまくはまってきたと思ったのは錯覚だったよう…
「論文って何でこんなに難しいんですか…」と泣き言をいうものの、
年明けの提出(完全版)を約束させられる。
今回の論文には、言いたかったけどこれまで私が言えなかったことが詰め込まれてる。
だからこそ、妥協せずに、自分にも読む人にも納得のいくものに仕上げないと。
もう一本の論文は置いといて、こっちに集中します。
でも、整理した調査データを読み返しての調査準備はしないとな…
クリスマスからは北海道スキーが待ってるというのに、とてもじゃないけどいつものような
ウキウキした気分にはなれない。

とりあえず、明日の読書会の文献の残りと、明後日の読書会の英文献を読まないと。。
そして、明日は内輪の忘年会。。。
今日も目の前には栄養ドリンクが。
ドラえもん、速読できる道具出してください。


撃沈 [プテートル、お勉強]

火曜日、合同ゼミ。
前日の夜に予行練習をしたときには、どうしよう・・・かなりヤバい・・・という感じで、
ゼミが始まる直前まで流れを確認し、考察のところでは、、とうるさくアドバイス。
説明不足のために不明瞭な点は多かったものの、なかなかがんばった後輩。
同じくがんばった私に配慮してか(笑)、みんなからの厳しいツッコミはなかったし。
とりあえず、私の面子は保たれたようです。よかった、よかった。

合同ゼミ後は自分の発表準備に専念。
3,4日前はワイン片手に英文献を読んでいたけど、
おとつい、昨日とワインの代わりに手には栄養ドリンク(昨日はタウリン倍増)。
とりあえず、この1週間で読んだ文献は何が何でも論文に反映したい!
と半ば強引に改稿していく。と同時に、文字数の削減。
ゼミが始まる十数分前まで改稿に励んでたけど、タイムアップ。
無理やり感は否めないけど。。いや、でも、すごいがんばった!!!
こんなにがんばったのは・・・・(遠い目)・・・・はじめてかも。。修論以上やし。

ゼミにて。

撃沈。。。。。

D3の3人が発表したからか、先生が張り切る。
先生、1週間でここまで改稿したんですけど・・・そんなにバッサリ切らなくても。
っていうか、先生、マンツーマンでのほうが温和なんですが。。
これ以上はがんばれなかったし、ということは能力が足りないってことか。。。

とーっても眠いけど、これから明日の読書会の英文献を読まないと。
で、来週末までに論文をブラッシュアップして、
年始からのフィールドまでにもう1本認定論文書かないといけなく、同時に、調査準備も。
95%の確率で全部はできないだろうけど、でも、どれかを外すわけにもいかない。
残りの5%に願いをかけて全力疾走はまだまだ続く。心臓が持ちますように。


プチ合宿 [プテートル、お勉強]

週末から修論を控えている後輩を家に招いて、現在プチ合宿中。
明日(日付的には今日)発表の後輩と、3日後発表の私。
発表だけならまだしも、二人とも論文という大きな壁(誇張しすぎ・・・)がそびえ立ってる。

日ごろ、ゼミであまり意見を言わない私だけど、マンツーマンになるとそうもいかず、あれこれと口出し。
まだまだ視点が定まっていない彼女に対し、方向性を幾通りか提示。
でも、何かピンと来ない様子。
「書きたい」内容と「書ける」内容が違ってるのがかなり痛い。。
聞いている身分としては「この流れで書くと書きやすいんやけどな~」と思ってしまうけど・・・
あまり、きっちりした枠組みにはめずに書くのもありなのかな・・・?
錯綜することは悪くはない。むしろ錯綜すべきだと思う。
修論当時を振り返ると私自身もかなり錯綜していたし・・・
でも、提出1ヶ月を切ったという時期が時期だけにかなり心配。
明らかに力の配分が間違ってるやろ~という彼女のやり方。
そういう風に思うのは、私が良い意味でも悪い意味でも「器用」になったからなのかな?
自分が後輩を指導しているなんて、あの頃の私では考えられないもんな・・・

そんな私も、現在、論文直し中。
てっきりフィールド中に返却されると思っていたものが思いの外早く返ってきたので・・・
問題設定の幅を絞れという土台からの変更を余儀なくされ、大量の文献と格闘。
1週間足らずで改稿したものを発表しろなんて、先生キビしすぎ・・・
結論まで辿りつくのは至難の業です。。

昨日の残りのワインと後輩の差し入れのチーズで満たされたし、
今日は後輩とともに朝までがんばります。


盛り沢山の一週間 [プテートル、お勉強]

今週は勉強会にゼミに読書会にシンポジウムにワークショップと盛りだくさん。
ここまで色々なものが重なるのもめずらしい。何もないのは今日だけ。。
とりあえず、先の2つは終了。
ゼミは聴いてるだけだったけど、勉強会は発表。
昔書いたものと先々月書いたものをもとにして。
一度提出してしまうとそのことについて発表する機会はないし、
読み返しもしないところが私の欠点。読み返してブルーになりたくないという理由で・・・
そういう意味では今回の発表は自分のためにもよかったかな。
勉強会の翌日からは明日の読書会の文献にかかりっきり。
フランスの教育システムに関するかの有名な本。
難解な文章についていくのが大変。。

先日、日本の大学院制度に関する新書を読んだ。『高学歴ワーキングプワ』。
というのも、母親から「あんたのことが書いてる本読んだわ~」と電話があったため。
今の大学院が抱えている問題、そして今後さらに悪化するであろう問題が書かれている。
ん??と思った箇所も少なからずあったけど。
裾野を広げすぎた文科に非はあるだろうけど、やっぱり日本社会が院生に抱いているイメージが
いろんな意味で問題なんじゃないのかな・・・と個人的には思う。
そのイメージも変遷の過渡期なのかもしれないけど。
しかし、文科を敵に回すようなこと書いて大丈夫なのかな、この著者は・・・
と自分のことよりこの本の著者を一瞬心配したけど、
新書とは言えこれだけ売れてれば印税でどうにかなるんかも。

うちの大学も博士号が取りやすくなるという例には漏れず、
通常年に2度の博士論文提出の機会を来年度からは4回に増やすらしい。
で、できれば博士後期3年間で博論を提出するようにと。
すでに3年目の私。4月以降、何度か指導教官からの軽いジャブを受ける。
先生、知ってますよね。博論の前に単発論文が必要なんですけど、私・・・

明日の読書会はフランスの教育システムより私たちの置かれている現状について考えますか。
でも、とりあえず、残りのページは朝までに繰らないと。。


熱と共生 [プテートル、お勉強]

昨日、大学に行ってどうにか東京行きに必要な作業を終える。
せっかくなので、早稲田の図書館で資料収集でもしようかと。
両図書館の司書の方の迅速な対応で、数時間で書類がそろう。
最近は、多くの欧米の雑誌がWeb上で収集できるようになったから、
かなりラクに手に入るようになったけど、日本語の雑誌はまだまだ・・・
で、何かと探しているものがうちの大学図書館にない。。

フィールド整理も一通り終わり、目次作成。
ファイルメーカーとか使うとよかったんだろうけど、Wordでの作成。
で、目次はExcelという非常に効率が悪いやり方で。
1000項目を超える目次を打ちながら、「何やってんだかな~」
と思うも、作業をしている自分に安心感を覚える。
ページ数を打ち込んでいっていると、何気に分量あるやんと気づく。
そして、それが、まったくまだ使えていない内容だったり。
効率の良し悪しではなく、何か作業をすること、それが大切なんだと
自分に言い聞かせていた長期フィールド。
帰ってきてから1年以上も経つけど、まだそれが抜けないよう・・・

夕方からは博論の詰めの発表が2つあったけど、
ぐんぐんと熱が上がってきて、1つだけ聞いて帰宅。
パワポの大半が図表でできてるという理系並の発表。
図表がうまく作れない私は、内容どうこうよりも、それだけでスゴイ!と思ってしまう。

とりあえず、治さないとと思って、今日はひたすらベッドで過ごす。
寝たら熱も下がるだろうって思ってたけど、朝寝後、測ってみると、
「うわ、さっきから1℃上がってるし・・・」とヒヨる。
すぐにでも解熱剤を使うべき体温だけど、あれだけ痛かった節々の痛みはもうないし、
とりあえず、峠は越えたかな、と。大の薬嫌いなもんで・・・
どうにか熱と共生しながら、サッカー観ながらブログを打ってます。

どうやら昨日、データを大学に忘れてきたよう。
明日はデータをとりにどうしても大学に行かなければ・・・ゼミもあるし。。


前の10件 | 次の10件 プテートル、お勉強 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。